|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
LA:2008-01-15 22:44 |
(65) |
|
|
|
今日は、天気がいいので気分に軽やかだ。私のムードは、天候によってこうも左右されるのかと改めて驚く。
人間も所詮動物だし、出産や臨終を迎えるときにも潮の満ち引きに影響されるくらいだから、実感はなくても地球のエネルギーとつながって、影響を受けながら生かされているんだなあと思う。
だから、私たちが放つエネルギーもちゃんと地球に伝わっているはず。日本へ帰ったときもグリーン化に関するテレビ番組や雑誌をたくさん見かけた。
個人ではたいしたことができないと感じるけれど、洗剤をエコフレンドリーなものを使うこと、毎朝出向くアースカフェへもマイカップを持参でコーヒーを買いに行くとか、食料品の買い出しへもトーットバッグを持ってゆくなど心がけたい。
小さなことでも、そんなことを意識している自分のポジティブなエネルギーは、ちゃんと地球に伝わっているはずだから。
電球のタマが切れたときに、それを付け替えるのがものすごく面倒な作業だと感じていた。(こういうときと、粗大ゴミが出たときは男手があるといいなと思う)
あるときテレビで、何年も切れないでもつ電球が紹介されているのを見て、値段は普通の電球の5倍くらいだったけれど買ってきて、家のなかのほとんどの部分を取り替えた。電球は、エコフレンドリーで電気をくわないので、それ以来電気代が4割ほども減ったようだ。
実は、これを最近まで気がつかなかった。カリフォルニア州で電気料金が下がるなんてありえないのに、気がついたらガス料金のほうが高くなっていたのを不思議に思っていた。数日前に、テレビでグリーン化を促す番組がやっていて、家中の電球を取り替えたら月の電気代が半分になったと話している女性を観て、やっと気がついた。
電球を取り替えるだけで、こんなに違うのだと思ったら、おもしろくなって、他にもエネルギーを節約できるところはないだろうかと思い、キッチンに浄水器をつけてみた。それが、買ってくる水よりもおいしくてビックリ!これで、私のペットボトル消費量も激減するはず。
|
浅草の花やしきでのワンショット
子供の頃は、お正月に浅草へ初詣に行くと必ず寄って遊んでいた日本最古の遊園地。
当時は、入園料なんてなかったのに、今回入るのに、大人ひとり900円とられました。とても懐かしくて、怖そうに見えなくて意外と激しくて楽しめるジェット・コースターや、浅草の町が一望できるアトラクションに乗って楽しみました。今回は、1時間も居られなかったけれど、次回は、子持ちの友達を誘って出かけ、長居したいです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|