|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
LA:2006-08-08 11:11 |
(24) |
|
|
|
アメリカには、出産を控えた女性を囲んでおこなうベイビー・シャワーというパーティーがあります。これは、子供が産まれたら、様々な育児品が必容になるために、それらを友達が手分けして購入し、妊婦にプレゼントして、負担を減らしてあげるという趣旨の催し。だから、シャワーという言葉は、妊婦にたくさんのプレゼントを浴びせるほど与えるという表現からきています。
結婚を控えた女性を囲んでも同じようなパーティーがあり、これはブライダル・シャワーと呼ばれます。
今回は、友達のコレットがついに妊娠!予定日が9月10日とのことで、シャワーに呼ばれました。
コレットとは、12年前に、アクティングクラスで会って以来の友達。彼女のお友達のアリソンの丘の上の素敵なお家で、ベイビーシャワーが行われました。 |
今回は、ティーパーティということで、サンドイッチにベリーのサラダなどが出て、お茶を飲みながら集まった女性15人ほどと一緒に、楽しく歓談しまた。ほとんどの女性が既婚者で、ケーキをいただく前には、これからシングル・マザーになるコレットに一言ずつのアドバイスを、なんてことになり、結婚もしたことがない私は、なにを言っていいものやら困ってしまいました。でも、自分が子供だった頃のことを思い出して、「子供はいつもママがハッピーな姿を追いかけていたいものだから、忙しくなっても、自分をテイクケアしてあげることを忘れないでね」と言っておきました。
それから、みなが持ち寄ったプレゼントをひとつひとつ開けて公開しました。あらかじめ、コレットは、3箇所のベイビー用品屋さんに欲しい物を登録してあったので、みな彼女の欲している物を持って来てくれたようです。 |
プレゼントを開けるコレットの様子です。
私は、オンラインで買い物をして、さらにベイビー・ショップへも足を運びました。赤ちゃん用品ってほんとに可愛いものばかりで、あれもこれもと目移りしてしまって、なかなか決まりませんでした。
コレットの子供は男の子なので、この日の色のテーマはベイビーブルー。ケーキも水色、彼女も水色の服を着ていました。
子供用品だけではなく、新米ママが疲れた時に必容なバス用品、香りとキャンドルのセット、マッサージのギフト券などをプレゼントしていた女友達もいて、なんて気が効くんだろうと感心してしまいました。
ほのぼのとして、素敵なベイビー・シャワーでした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|