|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
LA:2018-01-01 22:13 |
(215) |
|
|
|
明けましておめでとうございます。
新年を迎えるにあたり、「今年は、〇〇したい!」という抱負をを掲げる人は多いですね。私は、昨年中に達成できなかったことを改めて目標としましたが、そのときに思ったことがあります。
まず、前年度に達成できなかった理由を考えてみる。何故できなかったのかの理由を思い起こし、その理由から対処してゆくことを意識してみる。
また、前年度に思うような結果が出せなかったものの、ある程度まで努力して前進したのであれば、その努力を認めることが大切です。どんなに小さなステップだとしても、そのステップを踏むことを選んだ自分を褒めてあげる。
普段から、自分を責めたり否定することが習慣づいている場合は、自分を褒めることがなかなかできません。ですから、「できた日には、ちゃんと自分を褒めてあげる」ことを意識して自分に習慣づけることで、目標を達成するための的確な選択が自然にできるようになるでしょう。
実際、これまで努力をしてきたことを思い起こしてしっかり認識してみたら、もしかしたらもう目標の半分は達成しているのかもしれない、という気分にもなりました。ということで、新年の抱負に、「小さなマイルストーンでも達成できたときには、きちんと自分を褒めること」というのを足し加えました。
|
なにか新しいことに挑戦するときというのは、誰でも不安を感じるものです。でも、その不安と敢えて向き合い、決意と行動のエネルギーで不安を覆すことが勇気であり、そうした体験ができたとき、人は必ず学びを得て成長できます。
昨年は、フラクタル心理学(FKA:進化した世界の理論)を学び、ロサンジェルスで英語でのカウンセリングと、パートナーのマイケルと二人で“Train Your Brain, Master Your Life”という名前のワークショップをはじめました。ウエッブサイトもできましたので見てください。
Saeminakamura.com
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|