|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
LA:2010-07-03 00:38 |
(132) |
|
|
|

コッテージの横長の壁のなかほどにある銀色の四角いボックスが、それぞれに鍵のついた4件の郵便受け。 |
ロサンジェルスではアパートの家賃を郵便で送っていると東京の家族に話して驚かれたことがある。盗まれたりする可能性もあって危ないだろうと心配してくれていたようだけれど、小切手を盗んでもその宛名とマッチするIDを持っていない限り現金化することは無理なので、すでに書き込みをされた小切手を盗むケースは頻繁に起こらない。
今では、公共料金や医療保険、またクレジットカードの支払いも全てオンラインで打ち込めば、銀行口座から引き落とされて相手先に送金してくれるシステムがあるので、小切手だけではなく、それを入れて送る封筒と切手の消費量が激減した。
でも、うちのタコ大家にだけは、今でも小切手を郵便で郵送している。タコ大家は、昨年の10月に、銀行から差し押さえになっていたこのコテージスタイルのアパート4件を、競売で現金で買い落とし、私の大家になった男だ。タコは現れてすぐに入っていたテナント4人にずいぶんと辻褄の合わない嫌がらせをして、私以外の3人の女の子たちを追い出してしまった。スキンヘッドで、品がなく、ひどいケチで、底意地が悪く、しゃがれたでかい声でつばを飛ばしながらしゃべるので、傍にも寄りたくないタイプ。だから、愛用するMacBookに、タコの名前や住所を打ち込むのが嫌で、代わりに、毎月、封筒に、手書きで憎しみを込めながらタコのフルネームと住所を書いて送るようにしている。ふふふ。
小切手は、こちらから支払いをするときだけではなく、お給料や医療費の払い戻しとして私の元に送られてくることもある。アメリカには現金書留のシステムはなく、給与も、銀行振込よりも小切手で支払われるほうが一般的のようだ。
数日前にも、スクリーン・アクターズ・ギルド(SAG)から、これまでやった映画やテレビ番組の再放送料/レシヂュアルの小切手が何枚か送られてきていた。一件、一件に明細がついてSAGの封筒に入って送られてくるのだけれど、今回は、ディズニー・ピクチャーズ&テレヴィジョンから、支払い総額が6セントというのがあった。インターネットでのレンタルからで、”Deuce Gigalow”:4セント、”The Insider”:1セント、”The Starship Troopers”:1セント、という詳細だった。
驚いたのは、そんな額にもしっかり税金が課されていたこと。連邦税が2セント、ソーシャル・セキュリティに1セント引かれていたので、小切手の額面はネットの3セントだった。$0.03 小切手の額面よりも、それを送ってくれるための切手や封筒にかかる代金のほうが十何倍も高かったという話。
こういう小切手は記念にしばらくとっておいて、これをしのぐような小額がきたときにまとめて銀行へ持ってゆくことにしている。
反対に、届いた小切手の額面が5桁(百万単位)になると、アパートに放置しておかないで、翌日にはそそくさと銀行へ預けに行こうという気になる。
ふと思う。果たして、額面が億の単位になる小切手でも普通郵便で送られてくるものなのだろうか。
友達のなかに、郵便受けからこぼれ落ちていた一枚の封筒を踏んづけてしまい、それを拾い上げて開けたときに二十数万ドルの額面の小切手を見つけて、あまりの驚きと嬉しさで、思わず反射的に下品な言葉を発してしまったという人がいる。でも、ミリオン単位の小切手が郵送で送られてきたという話はまだ聞いたことがない。これは、話のネタにも調べてみる価値があると思う。
若い頃から、「夢は金持ちになること」といい続けて、もののみごとにモルタイ・ミリオネアーになったあの人に、明日、電話をして聞いてみよう。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|