|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
LA:2009-10-29 13:20 |
(115) |
|
|
|
昨日のロサンジェルスは、風速25〜40キロという強風が吹き荒れ、大木がなぎ倒されたり、電柱が傾いて停電した地域もありました。朝、歩いてカフェまで出かけたときも、木の葉やチリが風に舞っていて目の中にゴミが飛び込んでくるので、手で顔を覆ったり、顔を風下に背けたりしながら歩きました。午後からは、ギラギラした灰色の雲に覆われて、少々気味の悪い空模様の一日でした。
でも、この土曜日は、ハロウイーンなので楽しみです。一年のなかでも私が一番好きな日です。ハロウイーンは、恋人や連れ合いがいないと祝えないバレンタインデーや家族で祝う感謝祭やクリスマスと違い、勝手にひとりでも楽しめますし、友達や、全然知らない人たちとも一緒に大騒ぎができる強烈に楽しい催しです。
今年は、新しいコスチュームを購入し、より気合いが入っているせいか、色々なところからパーティーのお誘いを受けました。渋滞も予想されますし、全部には出席できないと思いますが、いくつかには顔を出すつもりで張り切ってポリエステル製のコスチュームにアイロンをかけます。
|
先週の木曜日に、テレビ・ドラマの撮影があると聞いていたので、早起きの練習をしていたのですが、セットに呼ばれたのは夜の10時で、朝の4時過ぎまで仕事をしました。今回は、出るシーンはひとつだけでしたが、セットでは皆さんに良くしていただき、幸せなひとときを過ごすことができました。
テレビ番組は、エピソード毎に、監督さんが変わるのが普通です。今回の監督さんは、背が低くてハンサムという感じではないのですが、目がとても奇麗で、優しい方でした。仕事の最中は、細かな指示を与えに傍まで来てくださったので、「その目で見つめられると、安心して、素直で穏やかな気持ちになれるう」と、思わずうっとりと見つめ返してしまいました。でも、素敵だなと思う男性は、みなさん結婚されていますね。Good ones are always taken.
同じ番組で、最初のシーズンに出演させていただいたときのフランス人の監督さんは、小太りで口が悪い方でしたが、ゼンマイ仕掛けのおもちゃみたいに可愛いらしかったので、私は彼の大ファンになってしまいました。その方は、斜眼でいらしたので、撮っている合間に、「You(君、)、今度は、こういう風にやってみて」と、監督してくださるのですが、誰を見ているのかがはっきりせず、主演のマシ・オカ君とジェームス・キーソン・リーと三人で並んで、「誰に話してるんですか?ME?Who?」と、いちいち確認しないといけませんでした。
東京の親友が、昔、私がジェラルド・デパヂュー(フランスの名優)みたいな人が好みだと言ったときは驚いたそうで、「あれには、ビックリしたわねえ」と今でも笑って話すのですが、私が「まあ、素敵」と、そそられるタイプの男性は、世間一般でいわれるゴージャスとかセクシーというタイプとはだいぶ異なるようです。
撮影から家にもどって気を落ち着かせ、朝の6時過ぎに就寝しましたが、ランチ・デートに誘われていたので頑張って11時半に起きて出かけてきました。でも、午後にバレエのクラスがあったので、相手の方に行きたいのだと正直に話したら快く了解してくださったので、一時間ほどで切り上げて帰って来てしまいました。
今回は、「好かれたい」「よく見られたい」ということにフォーカスを置かずに、相手がどんな男性だろうかと興味をもった姿勢でいたためか、舞い上がらずに自分らしく居られて楽しいデートでした。今後、どのように展開してゆくか分かりませんが、素敵な出逢いに恵まれたとしても、それは決して人生のゴールではないということを心していたいと思いました。
最近、Marianne Williamsonの“A return to love”という本を読んでいて、そのなかに、「人間関係は、お互いの魂の成長を促す素晴らしい機会をこさえてくれるものだ」と書かれているのを見つけました。特に、男女の関係においてチャレンジや試練が多いのは、それによって、慈悲深くなり、相手を受け入れ、相手を解放してやり、相手を許せるようになるための技術を磨くことが要求されるからだそうです。
以前は、愛を求めて恋愛に身を投げ、安定を得るために結婚を望んでいましたけれど、最近は、お互いが鏡となって共に成長してゆけるような相手に巡り会い、自分がたくさん愛を注げるような関係を築いてゆけたらいいなあと思えるようになりました。それには、同じような姿勢をもつ男性がパートナーであることが望ましいので、そういう方を見極め、惹き付けられる自分になるためにも、まずは自らが愛に満たされた大人の女になることが必要かなと考えます。ということで、今日も一日、自分を磨くことを意識して過ごしたいと思います。(でも、すぐに忘れてしまうのですが。。。)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|